例)SkyPDF 8シリーズでの事前準備と電子署名付与手順
■事前準備
- ICカードによる署名の場合は、ICカードリーダーライタをPCに接続し、ICカードリーダーが使用できる状態にする
- 電子証明書、ルート証明書、中間証明書をインポートする
(証明書の入手はICカードやUSBトークンの発行機関にお問い合わせください)
- 公的機関の電子申請に使用するPDFに署名する場合は、以下を設定してください。
[環境設定]-[電子署名]タブで以下のように設定
署名形式:PKCS#7プロファイル
署名データに署名タイムスタンプを含める:オフ
検証情報を含める:オフ
PDF保存時にすべての署名の検証情報を追加する:オフ
■電子署名付与手順
- ICカードによる署名の場合は、ICカードリーダーライタに、ICカードをセットします。
USBトークンによる署名場合は、USBをPCに差します。
- 署名したいPDFを開きます。
- [署名・捺印]メニューの[署名]を選択します。
- 「署名方法の選択」ダイアログが表示された場合、署名の方法として[SKYCOM Standard Signature]を選択し、[OK]を押します。
- マウスドラッグで署名の配置範囲を指定します。
- 「証明書種別」から、”証明書ストア/ICカード”を選択します。
- 「証明書」の一覧から、使用する証明書を選択します。
- PINコードを入力する画面が表示された場合は、PINコードを入力します。
(エラーが発生した場合はメッセージの内容に従い対処(※)を行ってください)
- 必要事項を入力して[署名]を押します。
- グラフィックの設定や署名に表示するテキストの設定を行い、[OK]を押します。
- 名前を付けて保存ダイアログが表示されたら、任意の名前を入力して保存します。
- [署名・捺印]メニューの[検証]を選択します。
- 署名検証の結果、追加した署名のステータスが有効であることを確認して完了です。
(※)エラー 時の対処について
「ICカードリーダーライタが接続されていないか、ICカードが挿入されていません」などのエラーが表示された場合は、ICカードリーダーライタとPCの接続や、ICカード自体に不備はないかの確認をお願いします。(対処法については、各ICカード発行機関へお問い合わせください)