弊社製品は「x.509プロファイルに従って作成された電子署名用の証明書」に対応しています。 ※一部の検証時のルート証明等、特殊なものは検証等、確認できないものがあります。 ※電子証明書の発行元から証明書を読み込むツールが提供されている場合はそちらを使用し「証明書ストア」へインポートしてくだ... 詳細表示
・捺印(電子印鑑)、ハイブリッド署名時にエラーが発生し、捺印ができない 例:「ファイルのオープンに失敗しました」 「指定されたフォルダまたはファイルが存在しません。」 ・捺印(電子印鑑)、ハイブリッド署名時にフリーズし、捺印ができない 【回答】 ... 詳細表示
SkyPDF Professional 2016 Ver.6.0.4よりPAdES署名機能が追加され、 署名形式が選択できるようになりました。 PAdES署名とは、通常署名とタイムスタンプがセットになった長期署名のことをいい、 証明書の有効期限を超えて署名の検証が可能となります。 ... 詳細表示
様々な理由により、電子署名の付与に失敗することがあります。 例)エラーメッセージ 「署名できませんでした。」 「タイムスタンプの環境設定がされていません。環境設定の各「タイムスタンプ」タブにて設定見直し後、署名をやり直してください。もしくは、タイムスタンプを使用しない場合、環境設定で「通... 詳細表示
電子署名やタイムスタンプ、PDF印鑑が付与されたPDFファイルは、検証機能を持つ当社製品SkyPDFシリーズ(以下、SkyPDF製品と表記)であれば検証が可能です。 検証では、データが改ざんされていないか、文書が変更されていないか、使用された証明書が信頼できるか、などの確認が行われます。 ※特に署名・タイ... 詳細表示
署名方法の手順については各製品のマニュアル(電子証明書関連)をご確認ください。 ※Standardの場合は、「ドライバー(SkyPDF Pro Driver)によるタイムスタンプ付与」もしくは 「ハイブリッド署名(シヤチハタ製の捺印とアマノタイムスタンプ)」が可能です。 また... 詳細表示
署名検証時に、以下のようなメッセージが表示されることがあります。 「失効リスト(CRL)が取得できません。」 「署名者の証明書は信頼リスト(CTL)の検証に失敗しました。」 「署名された後に注釈や署名・捺印などの追加編集がされています。」 「署名データの取得に失敗しました。」 ... 詳細表示
アマノタイムスタンプを付与すると、「タイムスタンプ生成エラー:0x80040336」が発生します。 対応方法を教えてください。 詳細表示
登記・供託オンライン申請で署名検証エラーとなり、申請できない
申請前の署名検証では問題なしにもかかわらず、 登記・供託オンライン申請など電子公証手続きで、申請データ送信後すぐに署名検証エラーとなり、 不到達通知が表示される場合があります。 エラー内容: 「添付ファイルの署名検証でエラーになりました。 電子証明書ファイルが不正か、改ざん... 詳細表示
捺印(署名)した印影に黄色の「?」(クエスチョンマーク)が表示される
捺印(署名)の部分に黄色の「?」(クエスチョンマーク)が表示される現象は、「シヤチハタ製Acrobat用プラグイン」および 「製品サポートの終了した PDF 編集ソフトなどの古い製品」で付与した捺印(署名)で発生することを確認しています。 【回避方法】 PDF閲覧側の回避方法はありま... 詳細表示
29件中 1 - 10 件を表示